カート ログイン ご利用案内 お問い合せ SITE MAP
 

佐久間元写真集 : そこへゆけ : GEN SAKUMA : GO THERE

【Photographs by】Sakuma, Gen(佐久間元)
【出版社】roshin books 2014年 Limited edition of 600 copies.
【装丁】embossed cloth covered hardcover(ハードカバー)
【ページ】80 pages with 67 black & white plates
【サイズ】22.5 x 30 cm
【状態】A : New
佐久間元(Gen Sakuma)の写真集「そこへゆけ(Go There)」です。写真家が東京の街を徘徊し、歩き続けて撮ったモノクロームのスナップ写真。それだけ聞くと、ありがちだなって思うかもしれないけど、違うかった。違かった。俺、誤解してたわ。日常にはひっそりとシュールな光景が混じってる。あまりに自然に溶け込んでるから、普段は気がつかない。いや、シュールな光景を繰り広げてる人だって気がついてないよ。日常の中の非日常とかそういう事じゃないんだよね。自然って不自然なもんでしょ?みたいな。日常って日常じゃないよね?みたいな。上手く説明出来ないけど、世界は面白さで溢れてるね。って思った。 1979年生 愛知県出身、佐久間元(Gen Sakuma)は東京を拠点として活動するストリートフォトグラファーです。東京を中心に、各地を徘徊し撮影し続けています。そして東京清澄白河にTAP Galleryを創設し精力的に活動しています。2006年の最初の個展から一貫して「そこへゆけ」というタイトルを冠した作品を作り続けていて、今回の写真集が彼のこれまでの活動の集大成となる最初の写真集になります。  作家のトレードマークでもあるメガネの奥底から光る眼光に捉えられた光景は、普段我々が目にしている日常とは少しばかり違います。風景から地名を剥ぎ取り収集した世界、それはまぎれもなく彼が目指す「そこ」という別世界なのです。  写真集の装丁は、赤い布貼りにうっすらと写真がシルクスクリーンで描かれています。その上にメガネの箔が押されることにより、あたかも写真作品の世界を作家が支配しているかのようにも見えます。また、赤い布貼りの表紙などの他、三方もシルクで赤く塗られ、本そのものは完全に赤色でパッケージングされています。上質のブックデザインに美しい印刷、roshin booksが自信を持ってお薦めできる作品です。

佐久間元写真集 : そこへゆけ : GEN SAKUMA : GO THERE

価格:

4,584円 (税込)

購入数:

在庫

在庫あり

返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
この商品について問い合わせる
友達にメールですすめる

関連商品

【古本】深瀬昌久写真集: MASAHISA FUKASE: WONDERFUL DAYS

25,300円(税込)
日本の写真家 深瀬昌久(Masahisa Fukase)の写真集「Wonderful Days」です。
深瀬は「鴉」、「父の記憶」などの名作を生み出した優れた写真家であったのと同時に、愛猫家であることでも知られており、過去には猫にまつわる写真集を3冊出版していました。この作品集はまだサスケと出会う前、松原団地で洋子と結婚生活を開始した当時に飼っていた猫、シャムの「ヘボ」、黒の「カボ」を追った作品です。

【古本】深瀬昌久写真集: 屠: MASAHISA FUKASE: SLAUGHTER

16,500円(税込)
深瀬昌久(Masahisa Fukase)の写真集「屠(Slaughter)」です。<br><br>
1963年の夏。当時30歳の深瀬昌久は一人の女性を伴い、芝浦の屠殺場を訪れた。「おもしろい子がいるよ」という知人の紹介で知り合った彼女は、名を洋子といった。金沢より上京したばかりの洋子は、深瀬の望むままに、黒いマントに身を包み、屠(ほふ)られた動物たちの血と脂で黒光りのする、奇妙な形の金具のかたわらで様々なポーズを繰り広げた。これをきっかけに深瀬と洋子のフォトセッションはいよいよ燃え上がり、それから15年後の1978年には写真集『洋子』が編まれる。これは一人のモデル、一人の女性、一人の妻として洋子をレンズの先に見つめ続けた深瀬の代表作のひとつとして、今なお高い評価を得ている。<br><br>
屠殺場で写した洋子の写真は、1971年に中央公論社より発刊された深瀬昌久の写真集『遊戯』に『屠』という章として十数枚が、そして1978年に朝日ソノラマより発刊された写真集『洋子』に僅か数枚が掲載されたのみで、長らく全貌は謎に包まれていた。この作品の全体像を見渡すという意味において、本書『屠』は実に半世紀の時を経て、初めて一冊にまとめられた貴重なものである。深瀬昌久が自ら焼いたビンテージプリントを忠実に再現しながら、今は亡き当人に代わって当時を記憶する洋子の助言を得ながら構成された。

ページトップへ