カート ログイン ご利用案内 お問い合せ SITE MAP
 
HOME > Art/アート > Art/画集、作品集

商品一覧

在庫:
並び順:

説明付き / 写真のみ

1件~10件 (全460件)  1/46ページ
1 2 3 4 5 次へ  次の5ページへ  最後へ

ヴァレリー・ベリン 作品集: VALERIE BELIN: THE UNCERTAIN BEAUTY OF THE WORLD

ヴァレリー・ベリン 作品集: VALERIE BELIN: THE UNCERTAIN BEAUTY OF THE WORLD

6,600円(税込)
本書は、フランスの写真家 Valerie Belin(ヴァレリー・ベリン)の1990年代から現在までの30以上のシリーズを通して、その作品群を紹介するものです。
時系列にとらわれず、カラーとモノクロのシリーズ間で対応するゲームが行われ、互いに呼応し、進化し、美や人工物、諸行無常に対する私たちの関係を問います。
撮影からレタッチ作業まで、写真家は連続したタッチやレイヤーによって、まるで生者と人工物の間の両義性を弄ぶ画家のように創造します。
モデル、ニューハーフ、ピエロ、マイケル・ジャクソンのそっくりさんなど、そのほとんどが「自分をイメージに変えたいという欲求」への過渡期にあり、ヴィンテージカーや事故車、エンジン、ヴィンテージドレスなどのオブジェクトは、レンズによって昇華され、アニメーション化されているように見えます。
そうして生まれたイメージは、セバスチャン・ゴカルプがテキストで指摘するように、「世界のドラマと美」の両方を体現する、強い美的感覚と喚起力を備えています。
本書は、2023年開催のトゥールコワン美術館(MUba Eugene Leroy)での回顧展に合わせて刊行されました。
ダミアン・オルテガ 作品集: DAMIAN ORTEGA: ESTRIDENTOPOLIS

ダミアン・オルテガ 作品集: DAMIAN ORTEGA: ESTRIDENTOPOLIS

7,700円(税込)
芸術的革新と社会改革を求めて芸術家や作家を束ねた前衛文化運動(1921年頃)であるEstridentismo(ストリデンチズム)は、Estridentopolisという理想的だが不完全な場所で体現されるようになりました。
その1世紀後、Damian Ortega (ダミアン・オルテガ)は、超高層ビルのボディや動物の頭を持つタワー、実体のない労働者の衣服、再利用した商業用セメントの袋で作ったしわくちゃのパターンのコラージュとともに、小規模な「都市」Estridentopolis(2019)を自ら制作しました。

オルテガのEstridentismoへの取り組みは、彼自身のEstridentopolisよりも以前から行われており、両者の都市像の構築に影響を与えたメキシコの芸術実践と芸術制作の状況における、長年の類似性が数多く明らかになっています。
さらに、オルテガのEstridentopolisと革命後のEstridentismoの歴史的、視覚的、概念的な交わりは、たとえ数十年の時を経て、全く異なる視点から構想されたとしても、メキシコの近代化の条件についての生産的な対話を生み出しているのです。
ホセ・グアダルーペ・ポサダ 作品集: JOSE GUADALUPE POSADA: POSADA MONOGRAFIA

ホセ・グアダルーペ・ポサダ 作品集: JOSE GUADALUPE POSADA: POSADA MONOGRAFIA

4,400円(税込)
1930年に出版された、偉大なイラストレーター兼彫刻家Jose Guadalupe Posada(ホセ・グアダルーペ・ポサダ)を取り上げた最初の本のファクシミリ版です。
約400点のポサダの楽しい、しかし時には不気味な絵が再現されているほか、ディエゴ・リベラによるポサダに関する重要なエッセイ、伝説のメキシコ民俗誌の編集者フランシス・トゥールによる紹介が収録されています。
レオノーラ・キャリントンのタロット: THE TAROT OF LEONORA CARRINGTON

レオノーラ・キャリントンのタロット: THE TAROT OF LEONORA CARRINGTON

11,000円(税込)
イギリス生まれのメキシコ人シュールレアリスト、Leonora Carrington(レオノーラ・キャリントン)は、1950年代に、鮮やかな色彩に金箔や銀箔を貼った壮大な大アルカナタロットカードを制作しました。
2018年に開催された「Leonora Carrington: Magical Tales」展で初めて展示されたこの特別な作品は、一般の人々に驚きを与え、「The Tarot of Leonora Carrington」の出版を促すきっかけとなりました。
大幅に増補されたこの第2版では、キャリントンの作品においてタロットが占める中心的な位置をさらに掘り下げます。
本書では、キャリントンの息子であるガブリエル・ワイズが、母親とタロットの長い関わりを回想する序文に続き、学者スーザン・アバースとキュレーターのテレ・アークが、各カードの象徴性、他の作品との関係、古代秘教の信仰に由来する図像、そして彼女の出身国メソアメリカからの影響などについて詳しく分析し、より充実したエッセイに改訂します。
ルース・ファン・ビーク&マリケン・ウェッセルズ 作品集: RUTH VAN BEEK & MARIKEN WESSELS: FRUITS OF LABOR

ルース・ファン・ビーク&マリケン・ウェッセルズ 作品集: RUTH VAN BEEK & MARIKEN WESSELS: FRUITS OF LABOR

3,850円(税込)
Ravestijn Galleryで開催されたオランダ人アーティストRuth van Beek (ルース・ファン・ビーク)と Mariken Wessels(マリケン・ウェッセルズ )の新作展に合わせて刊行された作品集。
創作行為の探求という共通の関心と、既存の素材への介入が重なり合い、女性アーティストについての力強い考察を形成しています。
ファン・ビークのコラージュによる空間インスタレーションでは、普通の物がそれ自身の身体と生命を獲得しています。彼女は、スタジオと家庭生活の間の薄い境界線、毎日の作業の繰り返し、マニュアルや家庭の本への興味の起源を探求しています。
ウェッセルズの新しい彫刻とコラージュ作品のシリーズでは、女性の体が物質となっています。
Basje Boerの詩とRobert Petzoldtのエッセイも掲載されています。
ダミアン・オルテガ 作品集: DAMIAN ORTEGA: MASKS
SOLD OUT

ダミアン・オルテガ 作品集: DAMIAN ORTEGA: MASKS

8,470円(税込)
隔離とロックダウンの中、Damian Ortega (ダミアン・オルテガ)は超常現象の仮面舞踏会を開催しました。
ボトルキャップ、紐、トルティーヤ、ひょうたんの殻、サボテンの葉、コインなど、オルテガが家の中で見つけたもので、奇妙な一団が作られました。本書では、ルイジ・アマラによるエッセイとともに、100の変装を集め、あなたをこの舞踏会に誘います。
イザベラ・デュクロ 作品集: ISABELLA DUCROT: STOFFE

イザベラ・デュクロ 作品集: ISABELLA DUCROT: STOFFE

14,850円(税込)
イタリアのアーティスト Isabella Ducrot (イザベラ・デュクロ)は、その芸術的キャリアにおいて布を愛することで知られています。
「Stoffe」は、イザベラ・デュクロのテキスタイルへのオマージュであり、これらのアンティーク・テキスタイルは、主にトルコ、インド、中国、チベット、アフガニスタンなどアジアを旅して得た布の個人コレクションのカタログでもあります。デュクロは、その構造に魅了され、これらの布の横糸からインスピレーションを得ています。
オラフ・ブルーニング 作品集: OLAF BREUNING: DRAWINGS

オラフ・ブルーニング 作品集: OLAF BREUNING: DRAWINGS

3,740円(税込)
スイス生まれでニューヨーク在住のアーティスト、Olaf Breuning(オラフ・ブルーニング)が過去20年間に制作したドローイングのカタログです。
ロベルタ・スミスから「冗談を言う彫刻家」と評されたブルーニングは、ビデオ、彫刻、インスタレーション、フォト・コラージュなどで知られ、キッチュ、クリシェ、大衆文化を意図的に折衷的なプロセスや形態で探求しています。
本書で紹介するブルーニングのドローイングは、エルシー・ラーナーとブレット・リットマンのテキストとともに、彼の大きな活動の原動力となっているアイデアや関心事に最も集中的に取り組んでおり、彼の作品に興味深い視点を与えてくれるものです。
【古本】フューチュラ 作品集: FUTURA
SOLD OUT

【古本】フューチュラ 作品集: FUTURA

8,800円(税込)
N.Y.在住のFUTURA(フューチュラ)は、60年代後半の第1期グラフィティシーンや、キース・へリング、ジャン・ミッシェル・バスキアの活動に影響を受けアートワークを開始。1979年よりアーティストネーム“FUTURA2000”の名で活動し、グラフィティ界では「SPRAYCAN WIZARD(スプレー缶の魔術師)」と呼ばれる程の地位を築いています。
本書にはFururaの作品と共に、現在まで携わってきた、イギリスの音楽レーベル「Mowax」、「UKLE」、「DJ KRUSH」「JAMS VS. NIGO.」「NIGO.」等のカバーアートの紹介、Futura自身の家族の写真等が収録されております。
C.O. ぺフゲン 作品集: C.O. PAEFFGEN: SEHR SCHON

C.O. ぺフゲン 作品集: C.O. PAEFFGEN: SEHR SCHON

2,860円(税込)
本書はコンパクトにまとめられた情報量の多いモノグラフとして、1980年代以降、C.O. Paeffgen (C.O. ぺフゲン)のトレードマークのようになっている伝説的な「Umrandungen」をはじめ、彼の作品のあらゆるフェーズの作品が紹介されています。
1980年代以降、ペフゲンのトレードマークとなった伝説的な「Umrandungen」をはじめ、無数の日用品をワイヤーで包む「Umwicklungen」と名付けられた一連の作品から、壁や床の大型彫刻のいくつかをご紹介します。また、果物や野菜の木箱が色とりどりのオブジェに変化したオブジェボックスも展示されています。

クエスチョンマーク、ハート、矢、ネズミ、弓、月など、この作家の作品の典型的なモチーフが、全く異なる文脈で何度も登場します。ペフゲンは、同時代の作家を皮肉るようなコメントで迎え撃つ。彼の芸術は繊細で、愛情にあふれ、シニカルなものではありません。

1件~10件 (全460件)  1/46ページ
1 2 3 4 5 次へ  次の5ページへ  最後へ

ページトップへ